臨床工学室

概要

臨床工学室は、3名の臨床工学技士により業務を行っています。臨床工学技士はメディカルスタッフの一職種であり、医療機器を取扱うスペシャリストです。医師、看護師、各医療技術者とチームを組んで生命維持装置の操作などを担当しています。

当院での主な業務は、カテ室業務、ペースメーカ業務、手術室業務、血液浄化業務、呼吸療法業務、医療機器管理業務であります。また、定期的な勉強会、新規導入機器の操作方法の説明会を行い、医療機器の安心・安全な運用を行っています。

業務内容

カテ室業務

カテ室では循環器内科医師と共に虚血性心疾患に対してカテーテル検査、治療や不整脈に対して、アブレーション治療、ペースメーカ植え込みを行い、脳神経外科医師と共に脳動脈瘤やくも膜下出血に対するカテーテル検査、治療を行い、放射線科医師と共に静脈瘤や出血に対するカテーテル治療、血管塞栓術を行い、内科医師と共にポート植え込み術等を行っています。

ペースメーカ業務

徐脈性不整脈のためにペースメーカを植え込んでいる患者の定期的なチェックをペースメーカ外来で行っています。また、新規でペースメーカを植え込む時やペースメーカの電池消耗のための入れ替えを行う時は、オペの立ち合いをし、ペースメーカのチェックを行い、リード位置の調整など医師と共に行っています。

手術室業務

毎朝、手術室で扱う麻酔器やモニタ、除細動器の点検を行っています。機械のトラブルや故障があった時は看護師から連絡があり、対応を行います。また、脳神経外科手術での術中モニタリング、整形外科手術での自己血回収術等を手術に立ち合い、行っています。

血液浄化業務

人工透析室はありませんが、急性腎不全などで腎臓の機能が低下してしまった患者に血液透析を行っています。また、潰瘍性大腸炎の患者に白血球除去療法や腹水が溜まった患者に腹水濾過濃縮再静注法など様々な患者の状態に応じて血液浄化業務を行っています。

呼吸療法業務

急性呼吸不全などで呼吸の補助が必要な時に人工呼吸器を使用します。その時に機械の立ち上げから呼吸器設定の確認、提案などをし、チェックを行っています。また、在宅で人工呼吸器を使用する際に人工呼吸器の選定や導入の補助を行っています。

高気圧酸素治療業務

令和5年10月に目黒区初の高気圧酸素治療センターを開設しました。突発性難聴・脳梗塞症例を主に様々な適応患者に対応し治療を担当しています。

医療機器管理業務

当院で使用している医療機器は臨床工学室で中央管理しています。それらを使用後の清拭・点検、不具合時の確認点検作業を行っています。また、人工呼吸器や輸液ポンプ、シリンジポンプなど必要な医療機器はメーカーメンテナンス講習を受講し、1年に1回の定期点検も行っています。

研修業務

4月に新採用の医師や看護師向けに輸液ポンプ・シリンジポンプ・モニタの説明会を行っています。また、要望に応じて人工呼吸器の説明会やBLSの講習会なども行い医療機器の安全使用に努めています。