脳神経内科

ご挨拶

当院脳神経内科は、日本神経学会専門医の常勤1名、非常勤2名が月曜から金曜日まで診療を行っています。 特に初診の患者様に対しては、問診、診察を丁寧に行った上で、画像検査(CT,MRI,核医学検査)、電気生理検査を組み合わせて、正確な診断を心がけています。通院患者様は、定期通院される認知症、パーキンソン病が多い傾向ですが、特定の疾患の専門外来は設けず、幅広く診療しております。

疾患のみへ対応するだけではなく、受診後の患者様の生活を第一に考えた環境調整を、病院のソーシャルワーカー、地域の包括支援センター等と連携しながら進めております。

診療内容

①“神経”や“筋肉”に由来する疾患の診断と治療

脳神経内科は、“神経”や“筋肉”に由来する疾患の診断と治療を担う診療科です。ヒトの体は、脳や脊髄という中枢神経からの指令が末梢神経を介して顔面や手足の筋肉を動かすことによって動いています。
また、視覚や聴覚、体の刺激が脳に伝わることで様々な感覚が生じます。このシステムのどこかに障害が起こると、頭痛やめまい、手足の麻痺やしびれ、痛みが生じ日常生活に支障が出る事になります。脳神経内科は、このような症状の原因となる疾患を診断し治療を行う診療科です。
手術や専門治療が必要と診断した場合は脳神経外科や整形外科等に、心の要因が症状に関与していると診断した場合は、メンタルヘルス科、心療内科にご紹介しております。

②慢性期の生活支援

慢性期神経疾患患者様の症状変化時の入院や、評価目的の入院にも対応しております。
神経難病(指定難病)の患者様で、在宅療養をしている患者様やご家族の支援のため、当院では東京都の難病患者支援事業の一環として一時入院事業(レスパイト入院)を行っております。

主な疾患

  1. パーキンソン病、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症などの神経変性疾患
  2. (急性期を過ぎた) 脳梗塞、脳出血 など脳血管障害
  3. ギランバレー症候群、多発性硬化症、重症筋無力症などの自己免疫疾患
  4. 髄膜炎、脳炎などの神経感染症
  5. めまい、頭痛、しびれ、てんかん など機能性疾患

扱う疾患(症状)

  • 顔や手足に力が入らない
  • しびれている
  • 呂律が回らない
  • 歩きにくい
  • 動作が緩慢
  • 手足がふるえる
  • 頭痛
  • 幻覚(まぼろし)がみえるようになってきた
  • 物忘れがでてきた  等

釘本 千春(くぎもと ちはる)

役職

医長

認定資格

日本内科学会 認定医 日本神経学会 専門医 日本認知症学会 専門医 日本認知症学会 指導医 認知症サポート医

専門分野

脳神経内科一般

卒業年度

1992年

植松 絵里(うえまつ えり)

役職

非常勤

認定資格

日本内科学会 総合内科専門医 日本神経学会 専門医

専門分野

脳神経内科一般

卒業年度

2006年

楢林 洋介(ならばやし ようすけ)

役職

非常勤

診療科

認定資格

日本神経学会 専門医

専門分野

脳神経内科一般

卒業年度

1987年

午前 植松 絵里
※要予約
植松 絵里
※要予約
釘本 千春
※要予約
午後 楢林 洋介
※要予約
植松 絵里
※要予約
釘本 千春
※要予約
釘本 千春
※要予約