小児科
小児科の特徴
- 特徴1
- 小児科専門医による丁寧な診察を心がけ、また色々なご相談もお受けしております。
- 特徴2
- 総合病院の特性を活かした、様々な検査等をご提案いたします。
- 特徴3
- 大学病院等の専門医療機関との連携を密にとっております。
- 特徴4
- 定期接種はもちろん、インフルエンザ・おたふくかぜ・A型肝炎等の任意接種や、シナジスの接種も行っております。
- 特徴5
- 小児消化器科医と小児神経科医が診療にあたっております。
主な疾患
- 感染症
- 風邪症状(咳、鼻水、発熱)、咽頭炎、気管支炎・肺炎、中耳炎、尿路感染症など
- 呼吸器症状
- 咳、喘鳴(ぜ-ぜ-、ヒューヒュー)など
- 胃腸症状
- 腹痛※1、嘔吐、下痢、便秘、下痢など
- アレルギー
- アレルギー性鼻炎※2、気管支喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、など
- 皮膚症状
- 乳児湿疹、おむつかぶれ、じんま疹、湿疹、とびひなど
- 泌尿器疾患
- 血尿、蛋白尿、頻尿、排尿時痛、腎孟腎炎、膀胱炎など
- 神経/発達
- 一般神経疾患(てんかん、熱性けいれん等)、発達障害/発達相談(運動発達、言語発達、行動障害)※3など
- 成長発達
- 体重増加不良、低身長※4など
- その他
- 頭痛※5,夜尿症、心因性疾患、不定愁訴、育児相談など
- 診断書
- 登校許可書、治癒証明書、就学時健康診断書類など
- ※1 小児の内視鏡検査を行っておりますのでご相談ください。
- ※2 舌下免疫療法を行っておりますのでご相談ください。
- ※3 当院にて小児のMRI検査を行っておりますのでご相談ください。
- ※4 成長ホルモン分泌刺激試験を行っておりますのでご相談ください。
- ※5 頭痛についての相談もお引き受けいたします。
アピールポイント
当院では特に小児消化器・小児神経・小児アレルギー等に力を入れております。
便秘や腹痛、発達のご相談、アレルギーに関する相談も随時お引き受けいたします。
また、当院出生の児のみならず、他院出生の新生児の診察も随時受け付けており、シナジス等の接種も積極的に行っております。
検査・手術
当院は総合病院であり、血液検査や尿検査、アレルギー検査、レントゲン、CT、MRI、心電図、超音波、脳波検査等多くの検査が可能です。
また、症状に応じて内視鏡検査や成長ホルモン分泌刺激試験や食物負荷試験等も積極的に行っております。
当院では施行できない検査におきましても、大学病院などの専門医療機関および各専門医と連携し検査を施行しております。
また、お子様の症状に応じて、耳鼻咽喉科、眼科、整形外科、脳神経外科など専門診療科と連携し診察させていただきます。
実績
入院患者
- 新生児 68人
- MRI検査 6人
- 上部消化管内視鏡検査 4人
- 下部消化管内視鏡検査 1人
- 成長ホルモン分泌刺激試験 2人
- 急性虫垂炎 1人
- アセトン血性嘔吐症 1人
お知らせ
- 河島尚志医師による特別外来の診察日は診察表をご参照ください。
自己免疫疾患、自己炎症性疾患、炎症性腸炎、肝臓疾患、川崎病、便秘症でお困りのお子様がいらっしゃいましたらご相談ください。予約は予約センターにて随時受け付けております
- シナジス予防接種も適宜受け入れております。
- 乳児健診の際に栄養相談もご希望の方は必ず月曜・木曜・金曜のいずれかで予約をとってください。
- 就学時健診、アレルギー検査も行っておりますのでご利用ください。