病院のご案内
診療予約(初診も可)/平日:9:00~16:00
03-3716-8124
病院のご案内
※横スクロールができます
年月 | 題名 | 種類 | 出典 |
---|---|---|---|
平成25年12月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 地方独立行政法人神戸市民病院機構から「医療対話推進への取り組み~医療コンフリクト・マネジメントアプローチ」の演題で当院の荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が講師として招かれました。 |
講演 | 地方独立行政法人 神戸市民病院機構 研修会 平成25年12月20日 |
平成25年12月 腫瘍内科 横山智央 |
講師 フランシス・セラピストスクールから「がんの免疫・発生機序」「がんの化学療法・放射線療法の基礎知識」の題名で講義依頼が当院の横山智央腫瘍内科医長にあり講義を行いました。 |
講演 | フランシス・セラピストスクール 平成25年12月14日 |
平成25年12月 腫瘍内科 横山智央 |
講師 横浜薬科大学の臨床薬学科5年生の「疾患別治療特論Ⅰ」の講義に当院の横山智央腫瘍内科医長が招かれ教鞭に立ちました。 |
講演 | 横浜薬科大学 平成25年12月11日 |
平成25年11月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 松山赤十字病院から「医療コンフリクト・マネジメント」の演題で当院の荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が講師として招かれました。 |
講演 | 松山赤十字病院 研修会 平成25年11月29日・30日 |
平成25年11月 消化器病センター 内科 剛崎寛徳 |
講師 杏林製薬株式会社城南営業所から「炎症性腸疾患の診断と治療」の演題で当院の剛崎寛徳消化器病センター内科部長が招かれ講演を行いました。 |
講演 | 杏林製薬株式会社城南営業所 研修会 平成25年11月20日 |
平成25年11月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 東京大学医科学研究所付属病院から「医療コンフリクト・マネジメント研修」の演題で当院の荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が講師として招かれました。 |
講演 | 東京大学医科学研究所 付属病院 研修会 平成25年11月19日 |
平成25年11月 腫瘍内科 横山智央 |
講師 慶応義塾大学病院から「がん診療にかかわる医師に対する緩和ケア研修会」にて「がん医療におけるコミュニケーション技術について」等の講師として当院の横山智央腫瘍内科医長が招かれ講義しました。 |
講演 | 慶応義塾大学病院 研修会 平成25年11月16日 |
平成25年11月 消化器病センター 内科 剛崎寛徳 |
委員任命 日本消化器がん検診精度管理評価機構から当院の剛崎寛徳消化器病センター内科部長がX線検診精度管理評価委員会の検定試験実行委員に任命されました。 |
委員任命 | 日本消化器がん検診 精度管理評価機構 X線検診精度管理評価委員会 平成25年11月10日 |
平成25年11月 医療安全管理室 室大輔 |
講師 日本感染症学会東日本地方会学術集会にて当院の室大輔麻酔科医師がシンポジストとして「院内におけるアウトブレイクの克服―経験者だから伝えられること」の演題で講演しました。 |
講演 | 第62回日本感染症学会 東日本地方会 平成25年11月1日 |
平成25年10月 消化器病センター 外科 斉藤準 |
手術指導 東京医科大学八王子医療センターから消化器外科・移植外科の手術指導として当院の斉藤準消化器病センター外科医長が招聘されました。 |
技術指導 | 東京医科大学 八王子医療センター 消化器外科・移植外科 平成25年10月25日 |
平成25年10月 腫瘍内科 横山智央 |
講演 第5回城西緩和医療研究会の基調講演に当院の横山智央腫瘍内科医長が招かれ「緩和に関する最近の話題」の演題で講演を行いました。 |
講演 | 城西緩和医療研究会 平成25年10月19日 |
平成25年10月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 岐阜県総合医療センターから「医療対話推進者養成セミナー」の講師として当院の荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が招かれました。 |
講演 | 岐阜県総合医療センター 研修会 平成25年10月12日・13日 |
平成25年10月 消化器病センター 内科 |
新聞(読売新聞) 病院の実力「炎症性腸疾患」の記事の中に厚生中央病院が紹介されました。 |
新聞 | 読売新聞 平成25年10月6日 |
平成25年9月 消化器病センター 内科 剛崎寛徳 |
世話人 城南炎症性腸疾患フォーラムの世話人に当院の剛崎寛徳消化器病センター内科部長が推薦されました。 |
世話人 | 城南炎症性腸疾患フォーラム 平成25年9月19日 |
平成25年9月 循環器内科 平井明生 |
Opening Remarks平井明生循環器内科部長が「循環器内科における糖尿病治療」の講演会でOpening Remarksとして総括発言を求められました。 | Opening Remarks |
循環器内科における糖尿病治療 武田薬品工業株式会社主催 平成25年9月12日 |
平成25年9月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 尼崎医療生協病院の職員研修会の講師として当院の荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が招かれ「院内暴力等に関する研修」の演題で講演を行いました。 |
講演 | 尼崎医療生協病院研修会 平成25年9月3日 |
平成25年8月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 全国社会保険協会連合会主催の医療コンフリクト・マネジメントセミナーの講師に当院の荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が招かれ「協調的交渉のための実践的な医療コンフリクト・マネジメントとは何かを学ぶ(基礎編)」の講義を行いました。 |
講師 | 全国社会保険協会連合会 講演会 平成25年8月27日・28日 |
平成25年8月 循環器内科 平井明生 織田勝敬 |
座長 Hypertention Seminar(高血圧治療をその成因から再考する)で当院の織田勝敬循環器内科科部長と平井明生循環器内科部長が共に講演会の座長に任命されました。 |
座長 | Hypertention Seminar 武田薬品工業株式会社主催 平成25年8月6日 |
平成25年7月 消化器病センター 内科 剛崎寛徳 |
世話人 「ザ・注腸研究会」の世話人に当院の剛崎寛徳消化器病センター内科部長が選ばれました。 |
世話人 | ザ・注腸研究会 大日本住友製薬株式会社 平成25年7月12日 |
平成25年7月 看護部 野口純子 |
シンポジスト 第22回日本心血管インターベンション治療学会学術集会に当院の野口純子日本インターベンションナルラジオロジー学会認定IVR看護師が「インターベンションに関わるコメディカルの認定制度」シンポジウムのシンポジストに選ばれました。 |
シンポジスト | 日本心血管インターベンション治療学会 平成25年7月11日 |
平成25年7月 総合内科 北川尚之 |
講師 「城南認知症フォーラム2013」の講師として当院の北川尚之神経内科診療科長が招かれ「新規認知症治療薬―その有用性の検証」という演題で講演を行いました。 |
講演 | 城南認知症フォーラム2013 小野薬品工業株式会社主催 平成25年7月11日 |
平成25年6月 腫瘍内科 横山智央 |
講師 第18回日本緩和医療学会学術大会共催セミナーに当院の横山智央腫瘍内科医長が招かれ「自分らしさを支える―痛みとQOL調査から見えてきたもの」をテーマに講演を行いました。 |
講演 | 日本緩和医療学会学術大会 講演会 平成25年6月21日 |
平成25年6月 眼科 森秀樹 |
講師 東京法律相談連絡協議会の主催による医療講演会に当院の森秀樹眼科医長が講師として招かれ「臨床現場からみた眼科疾患」の演題で講演を行いました。 |
講演 | 東京法律相談連絡協議会 医療講演会 平成25年6月12日 |
平成25年6月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 地方独立行政法人大阪府立病院機構の主催による「医療コンフリクト・マネジメント研修」の講師に当院の荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が招かれました。 |
講演 | 地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪府立成人病センター 平成25年6月7日、8日 |
平成25年6月 消化器病センター 外科 斉藤準 |
講師 「消化器病領域の医療連携を考える会」の講師に、当院の斉藤準消化器病センター外科医長が招かれ「肝・胆道系を中心とした腹腔鏡下手術」の演題で講演を行いました。 |
講演 | 消化器病領域の医療連携を考える会 武田薬品工業株式会社主催 平成25年5月31日 |
平成25年4月 | 新聞 日本医療メディエイタ―協会首都圏支部設立シンポジウム「医療メディエーションの未来」が新聞で紹介され、当院の荒神裕之医療安全院長補佐(整形外科医)がシンポジストとして出席し、その時の発言がコメント記事として載りました。 |
新聞 | THE SHAKAI SHIMPO 第4732号 平成25年4月10日 |
平成25年4月 | 座長 「中外骨粗鬆症セミナー2013(骨粗鬆症について)」の研究会座長に当院の小杉雅英副院長(整形外科部長)が招かれました。 |
座長 | 中外骨粗鬆症セミナー 2013 中外製薬株式会社 平成25年4月9日 |
平成25年4月 | 座長 「城南心脳卒中カンファランス」の研究会座長に当院の平井明生循環器内科部長が招かれました。 |
座長 | 城南心脳卒中カンファランス ノバルティスファーマー 株式会社 平成25年4月8日 |
平成25年3月 | 講演 城西緩和医療研究会で緩和医療に関する最新の医学的見地を現場の医師に広く普及する目的とした基調講演を当院の横山智央腫瘍内科医長が頼まれ講演をしました。 |
講演 | 城西緩和医療研究会 城西緩和医療研究会・ 協和発酵キリン(株) 平成25年3月16日 |
平成25年3月 | 講演 世田谷薬剤師会保険薬局部勉強会に剛崎寛徳消化器病センター内科部長が招かれ「潰瘍性大腸炎―薬物療法を中心に―」の演題で講演しました。 |
講演 | 世田谷薬剤師会保険薬局部 勉強会 平成25年3月14日 |
平成25年3月 | 講演 「第2回ラジオロジーエクスパートセミナー」の会から当院の横山智央腫瘍内科医長が招かれ「米国での研究留学~ナノ研究からラボ探しまで~」のテーマで講演しました。 |
講演 | 第2回ラジオロジー エキスパートセミナー 東京医科大学主催、 テルモ(株)会社共催 平成25年3月12日 |
平成25年3月 | 座長 東京都病院薬剤師会の「城南・島しょ支部勉強会」で当院の工藤貴弘薬剤科長が特別講演「抗血栓薬服用患者に対する消化器内視鏡検査について」の座長として出席しました。 |
座長 | 東京都病院薬剤師会 (城南・島しょ勉強会) 平成25年3月7日 |
平成25年3月 | 講演 東邦大学医療センター大森病院「医療コンフリクトマネジメント研修」に当院の荒神裕之医療安全院長補佐(整形外科医)が招かれ「医療コンフリクトマネジメント」についての講義・演習を行いました。 |
講演 | 医療コンフリクト マネジメント 東邦大学医療センター 大森病院 平成25年3月2日 |
平成25年2月 | 講師 深谷赤十字病院の「体験的医療メディケーション」の講師として当院の荒神裕之医療安全院長補佐(整形外科医)が招かれました。 |
講師 | 医療メディエーション (体験的学習) 深谷赤十字病院 平成25年2月26日 |
平成25年2月 | 講師 武蔵野赤十字病院の「医療コンフリクト・マネジメント研修」の講師として当院の荒神裕之医療安全院長補佐(整形外科医)が招かれました。 |
講師 | 医療コンフリクト マネジメント研修 課武蔵野赤十字病院 平成25年2月21日 |
平成25年2月 | 新聞 毎日新聞の「くらしナビ」紙面で骨盤臓器脱(筋力弱まり臓器体外へ、受診は女性泌尿器科で)が記事となり厚生中央病院泌尿器科が実施機関として紹介されました。 |
新聞 | くらしナビ(医療・健康) 毎日新聞 平成25年2月18日 |
平成25年2月 | 講師 高知県健康政策部医事薬務課の依頼で平成24年度医療メディエータ―フォローアップ研修の講師に当院の荒神裕之医療安全院長補佐(整形外科医)が招かれました。 |
講師 | 医療メディエータ―フォローアップ研修 高知県健康政策部医事薬務課 平成25年2月13日 |
平成25年2月 | 講演 科研製薬株式会社の勉強会に当院の小杉雅英副院長(整形外科部長)が講師として招かれ「アルツを中心とした膝について」の演題で講演を行いました。 |
講演 | 勉強会 科研製薬株式会社 平成25年2月7日 |
平成25年2月 | 講演 「第3回がん性疼痛緩和推進コンソーシアム・プレスセミナー」の講師として当院の横山智央腫瘍内科医長が招かれ「痛みが患者さんの日常生活に与える影響について」の講演を行いました。 |
講演 | がん治療中の「いたみ」 すくいあげプロジェクト 第3回がん性疼痛緩和推進コンソーシアム プレスセミナー 平成25年2月6日 |
平成25年2月 | 講演 松浪総合病院から「苦情・クレームの初期対応に活きる医療メディエーションの理論と実践」についての講演に当院の荒神裕之医療安全院長補佐(整形外科医)が招かれました。 |
講演 | メディエーションの 理論と実践 松浪総合病院 平成25年2月5日 |
平成25年1月 | 講演 東京大学医科学研究所付属病院の医療安全管理に関する研修会へ講師として招かれ「苦情・クレームの初期対応に活きる医療メディエーションの理論と実践」について講演を行いました。 |
講演 | 医療安全管理に関する研修会 東京大学医科学研究所 付属病院 平成25年1月31日 |
平成25年1月 | 講演 第527回呼吸器臨床懇話会の演者として当院の小野啓資呼吸器内科医長が参加し「心不全に伴う睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療経験」の演題で発表を行いました。 |
講演 | 第527回呼吸器臨床懇話会 平成25年1月25日 |
平成25年1月 | 講師 静岡県病院協会主催の「医療コンフリクト・マネジメント研修 基礎編フォローアップ 復習編」の講師として当院の荒神裕之医療安全院長補佐(整形外科医)が招かれました。 |
講師 | 医療コンフリクト・ マネジメント研修会 静岡県病院協会 平成25年1月19日 |
平成25年1月 | 座長 「区西南部ラフォーレ消化器講演会」の座長に当院の剛崎寛徳消化器病センター内科部長が指名され出席しました。 |
座長 | 区西南部ラフォーレ消化器病講演会 平成25年1月17日 |