部門
診療予約(初診も可)/平日:9:00~16:00
03-3716-8124
部門
MRIとはMagnetic Resonance Imaging(磁気共鳴画像)の略で、磁気と電磁波を使って体のあらゆる方向の輪切り画像を作ることが可能です。また造影剤を使用しなくても、脳血管等の血流情報も得ることが可能です。
磁気と電磁波を使って体の輪切り画像を作ります
MRIとは、磁気共鳴画像の略です。磁気の中で電磁波を与えることにより体の中のある物質(プロトン;水素原子の陽子)を共鳴させて信号を得ようとするもので、その信号を元に画像化する検査です。高い磁場の中で検査を行なうため、検査室へ入るためのいろいろな制約や注意事項があります。まず、磁場の中では電子機器は使えないのでペースメーカーを装着されている方は検査できません。