02教育体制
02教育体制
「患者さんが一番大切」と考えて看護ができる看護師を育成します。
JNAラダー(日本看護協会ラダー)を基本とした当院オリジナルのクリニカルラダーを導入しています。また目標管理を行っており、それぞれの看護師が、自分で目標をもって、それを達成することで、能力があがっていけるシステムを整えています。
新人さんにとって、よりよい教育体制を目指して、毎年研修内容を検討・変更しています。
時期 | 研修内容 | |
---|---|---|
4月 | 集合研修(配属前) |
|
5月 | 病棟配属 |
|
6月 | 1回/月の集合研修 |
|
7月 |
|
|
8月 |
|
|
9月 | 夜勤スタート |
|
10月 |
|
|
11月 |
|
|
12月 | 受持ち患者の看護過程を展開する研修(3日間) |
|
1月 |
|
|
2月 |
|
|
3月 |
|
半年間の研修期間中、休職として、職員の身分を保証し、研修期間中は基本給を支給しています。資格取得後は、認定の専門性を活かせる職場への配置換えを考慮しています。
当院では、認定看護師が7名います。(2020年12月現在)それぞれの分野で質の高い看護を提供するために活躍しています。
東京都看護協会主催の実習指導者研修(2ヶ月)にも毎年2~3名参加しています。研修終了後は、学生実習の中心的役割を担っています。研修は、学生指導だけでなく新人指導にも活かされています。