病院のご案内
診療予約(初診も可)/平日:9:00~16:00
03-3716-8124
病院のご案内
※横スクロールができます
年月 | 題名 | 種類 | 出典 |
---|---|---|---|
平成26年12月 栄養科 石川剛・星麻衣子 |
雑誌 栄養科の石川剛栄養科長と星麻衣子管理栄養士が「たまごクラブ」から「貧血を食べて治す鉄分たっぷりの冬の作り置きおかずレシピ」の題名で記事依頼があり載せました。 |
雑誌 | たまごクラブ1月号 平成26年12月15日発売 |
平成26年12月 医療安全管理室 荒神裕之 |
雑誌 荒神裕之医療安全担当院長補佐(総合診療科)が「患者安全推進ジャーナル」からの依頼で「医療メディエーションで暴言・暴力のエスカレートを防ぐコンフリクトマネジメント」の題名で記事を書き厚生中央病院が紹介されました。 |
雑誌 | 患者安全推進ジャーナル 日本医療機能評価機構 2015年 No41 |
平成26年11月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 荒神裕之医療安全担当院長補佐(総合診療科)が日本医療機能評価機構から「平成26年度医療対話推進者養成セミナー(第2回事務職対象継続研修)」の講師を依頼されました。 |
講師 | 平成26年度 医療対話推進者 養成セミナー 日本医療機能評価機構 2014/11/16 |
平成26年11月 消化器病センター 外科 斉藤準 |
手術指導 斉藤準消化器病センター外科副部長が東京医科大学八王子医療センターから内視鏡手術の手術指導に招聘されました。 |
手術指導 | 東京医科大学八王子 医療センター 手術指導依頼 2014/11/28 |
平成26年9月 循環器内科/薬剤科 平井明生/工藤貴弘 |
座長 循環器内科の平井明生部長と薬剤部の工藤貴弘薬剤科長が「糖尿病と生活習慣病を考えるセミナー」で座長に任命されました。 |
座長 | 糖尿病と生活習慣病を考える セミナー 日本イーライリー株式会社 平成26年9月30日 |
平成26年9月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が公益財団法人日本医療評価機構主催の「医療対話推進者養成セミナー(医療コンフリクト・マネジメントアプローチ)」の講師に指名されました。 |
講師 | 医療対話推進者養成セミナー (公財)日本医療機能評価機構 平成26年9月27日・28日 |
平成26年9月 消化器病センター 内科 剛崎寛徳 |
試験官 消化器病センター内科の剛崎寛徳部長が日本消化器がん検診精度管理評価機構の胃癌X線検診技術部門の胃がんX線検定試験の試験官に選ばれました。 |
試験官 | 日本消化器がん検診 精度管理評価機構 平成26年度胃がん X線検定試験 平成26年9月13日・14日 |
平成26年9月 総合内科 (腫瘍内科) 横山智央 |
講演 総合内科(腫瘍内科)の横山智央副部長は山陰臨床肺癌研究会で「緩和ケアに関する最新の医学的知見について」の講演を行いました。 |
講演 | 山陰臨床肺癌研究会 米子ワシントンホテル 平成26年9月11日 |
平成26年9月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が東邦大学医療センター大森病院主催の「医療コンフリクト・マネジメント研修会(紛争事態を最小限にくいとめるために)」の講師に選ばれました。 |
講師 | 東邦大学医療センター大森病院 医療コンフリクトマネジメント研修会 平成26年9月6日 |
平成26年8月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が高知県健康政策部医事薬務課主催の「平成26年度医療管理者のためのコンフリクトマネジメント」の講師を依頼されました。 |
講演 | 高知県健康政策部 医事薬務課 医療管理者のための コンフリクトマネジメント 平成26年8月8日 |
平成26年8月 総合内科 (腫瘍内科) 横山智央 |
講師 総合内科(腫瘍内科)の横山智央副部長は杏林大学大学院の「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」で薬物療法について特別講演を依頼されました。 |
講演 | 杏林大学大学院 薬物療法学 平成26年8月7日 |
平成26年7月 総合内科 (腫瘍内科) 横山智央 |
講演 総合内科(腫瘍内科)の横山智央副部長は看護管理者連絡会議(第3医療圏)主催の研修会で「これからの緩和医療」について講演を行いました。 |
講演 | 第3医療圏看護管理者連絡会議研修会 平成26年7月29日 |
平成26年7月 看護部 野口純子 |
講師 インターベンションエキスパートナースの野口純子放射線科看護師が第36回日本心血管インターベンション治療学会東北地方会から講演の依頼がありました。 |
講演 | 日本心血管インターベンション 治療学会 東北地方会 平成26年7月19日 |
平成26年7月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が深谷赤十字病院主催の医療安全推進担当者研修会で医療メディエ―ション(体験的学習形式)についての講演を行いました。 |
講演 | 深谷赤十字病院 東部ブロック 医療安全推進担当者研修 平成26年7月11日 |
平成26年7月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が新潟県病院局業務課からの「医療メディエ―ター養成研修」の講師に選ばれました。 |
講師 | 新潟県病院局 医療メディエータ―養成研修 平成26年7月15日 |
平成26年7月 看護部 藤原麻由礼 |
講師 退院調整看護師の藤原麻由礼が東京都看護協会主催の退院調整看護師養成研修の講師に選ばれました |
講師 | 東京都看護協会 退院調整看護師養成研修 平成26年7月15日 |
平成26年7月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が済生会今治病院から「医療メディエ―ションについて」の講演を行いました。 |
講演 | 済生会今治病院 研修会 平成26年7月4日 |
平成26年6月 消化器病センター 外科 逢坂由昭 |
講師 味の素製薬株式会社東京支店の主催による先端医療勉強会の講師に招かれダビンチ手術についての講演を行いました。 |
講師 | 味の素製薬株式会社東京支店 先端医療勉強会 平成26年6月24日 |
平成26年6月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が日本医療機能評価機構主催の「平成26年度 第2回医療対話推進者養成セミナー検討ワーキング」に招かれました。 |
研修会 | 日本医療機能評価機構 医療対話推進者養成セミナー 平成26年6月23日 |
平成26年6月 放射線科 若林ゆかり |
講師 放射線科の若林ゆかり副院長(臨床放射線科部長)が日本放射線科専門医会から「前期臨床研修医のための画像診断セミナー」における「放射線科の魅力」セクションの講師に任命されました。 |
講師 | 日本放射線科専門医会 東京慈恵医科大学 平成26年6月22日 |
平成26年6月 脳神経外科 梼木治 |
講師 梼木治脳神経外科部長が持田製薬株式会社の社員教育の講師として招かれ「脳卒中のリスク管理」についての講演を行いました |
講演 | 持田製薬株式会社 東京営業所研修会 平成26年6月19日 |
平成26年6月 消化器病センター 外科 齋藤準 |
手術指導 消化器病センター外科の斉藤準副部長が内視鏡手術の指導医として東京蒲田医療センターに招かれました。 |
手術指導 | 東京蒲田医療センター 内視鏡手術指導 平成26年6月18日 |
平成26年6月 整形外科 宮本哲 |
講演 宮本哲リハビリ科診療科長(整形外科)が目黒区老人クラブ連合会主催の講演会に招かれ「歩けなくなる病気 ひざ痛の原因と治療」についての講演を行いました。 |
講演 | 目黒区老人クラブ連合会 講演会 平成26年6月12日 |
平成26年6月 薬剤科 工藤貴弘 |
座長 薬剤科の工藤貴弘薬剤科長が東京都病院薬剤師会(城南島しょ支部勉強会)主催の講演会「薬疹について」で座長に任命されました。 |
座長 | 東京都病院薬剤師会 城南・島しょ支部勉強会 平成26年6月12日 |
平成26年6月 眼科 森秀樹 |
講演 森秀樹眼科診療科長は東京医大眼科臨床懇話会の演者に選ばれ「こだわりのハードコンタクトレンズ処方」について講演を行いました。 |
講演 | 東京医大眼科臨床懇話会 東京ヒルトンホテル 平成26年6月5日 |
平成26年6月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 独立行政法人国立病院機構高知病院主催による「医療メディエ―ションの理論や具体的技法」の研修で荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が講師として招かれました。 |
研修会 | 独立行政法人国立病院機構 高知病院 平成26年6月22日 |
平成26年6月 消化器病センター 外科 齋藤準 |
講演 消化器病センター外科の斉藤準副部長が「腹腔鏡下ヘルニア整復術」の研修会指導医として招かれ、腹腔鏡手術を目指す医師に対して技術指導「腹腔鏡下ヘルニア整復術の習得」を行うことになりました。 |
講演会 | コビディエンジャパン(株) サージカル ソリューション 平成26年6月21日 |
平成26年6月 放射線科看護師 野口純子 |
座長 第43回日本IVR学会総会の会長から放射線科インターベンションエキスパートナースの野口純子看護師が「メディカルスタッフセッション」の座長として招聘されました。 |
学会座長 | 第43回日本IVR学会総会 ホテル日航奈良 平成26年6月7日 |
平成26年6月 産婦人科 川村良 |
講演 第5回城南地区医療連携セミナーで産婦人科の川村良部長が「厚生中央病院における内視鏡的婦人科治療について」の演題で講演を行います。 |
研修会 | 第5回城南地区 医療連携セミナー 厚生中央病院 講堂 平成26年6月19日 |
平成26年5月 消化器病センター 外科 斉藤準 |
手術指導 消化器病センター外科の斉藤準副部長が内視鏡手術の技術指導医として独立行政法人地域医療推進機構の東京蒲田医療センターへ招かれました。 |
手術指導 | 独立行政法人地域医療 推進機構 東京蒲田医療センター 平成26年5月23日 |
平成26年5月 消化器病センター 内科 新後閑弘章 |
司会者 消化器病センター内科の新後閑弘章統括医長が第179回城南消化器検討会の司会者に指名されました。 |
検討会 | 第179回城南消化器検討会 NTT東日本関東病院4階 平成26年5月9日 |
平成26年5月 リハビリ科 秋山茂雄 |
座長 第1回地域リハビリ連携セミナーにて当院リハビリ科職員(相川律子、井上左央里理学療法士)による「在宅で出来る大腿骨頸部骨折のリハビリについて」の講演で秋山茂雄リハビリ科主任が座長を務めました。 |
研修会 | 第一回地域リハビリ 連携セミナー 厚生中央病院 講義室 平成26年5月22日 |
平成26年4月 医療安全管理室 荒神裕之 |
講師 荒神裕之医療安全担当院長補佐(整形外科医)が公益財団法人日本医療評価機構主催の「平成26年度 第1回 医療対話推進者養成セミナー」の講師に指名され講演を行いました。 |
セミナー | 公益財団法人 日本医療評価機構 評価事業推進部 教育研修室 平成26年4月30日 |
平成26年4月 消化器病センター 外科 田村和彦 |
講演 消化器病センター外科の田村和彦医長が第3回地域医療セミナーin恵比寿で「胃瘻の作り方、及びその維持について」の演題で講演を行いました。 |
研修会 | 地域医療セミナーin恵比寿 厚生中央病院 講義室 平成26年4月25日 |
平成26年4月 消化器病センター 外科 斉藤準 |
手術指導 消化器病センター外科の斉藤準副部長が内視鏡手術の技術指導医として独立行政法人地域医療推進機構の東京蒲田医療センターへ招かれ手術指導を行いました。 |
手術指導 | 独立行政法人 地域医療推進機構 東京蒲田医療センター 平成26年5月23日 |
平成26年4月 循環器内科 平井明生・織田勝敬 |
座長 循環器内科の平井明生、織田勝敬両部長が「Hypertension Seminar」講演会の座長に指名されました。 |
新聞 | Hpertention Seminar 武田薬品工業 東京支店 平成26年4月14日 |
平成26年3月 消化器病センター 外科 逢坂由昭 |
座長 消化器病センター外科の逢坂由昭部長が第4回城南地区医療連携セミナーで「胆・膵治療 内視鏡の最前線:東京医大消化器内科糸井隆夫准教授」の特別講演で座長を務めました。 |
座長 | 城南地区医療連携セミナー 厚生中央病院 講義室 平成26年3月20日 |
平成26年2月 消化器病センター 内科 春山晋 |
講演 消化器病センター内科の春山晋消化器病専門医は「消化器病領域の医療連携を考える会」で演者として招かれました。 |
講演 | 消化器病領域の医療連携を考える会 武田薬品(株)東京支店 平成26年2月28日 |
平成26年2月 医療安全管理室 久保田早苗 |
基調講演 医療安全管理室院内感染防止担当の久保田早苗主任看護師は鹿児島県医師会医療関連感染対策研修会の基調講演として「見落とされやすい感染対策~ノロウイルス食中毒集団発生を経験して」の演題で講演を行いました。 |
基調講演 | 鹿児島県医師会医療関連 感染対策研修会 鹿児島県医師会 平成26年2月27日 |
平成26年2月 整形外科 駒形正志 |
新聞 東京スポーツ新聞に駒形正志脊椎脊髄外科部長が名医の診察室コーナーで「ラブ法手術で激痛もケロリ」の表題で腰椎椎間板ヘルニア手術の名医として紹介されました。 |
新聞 | 東京スポーツ新聞 平成26年2月20日 |
平成26年2月 薬剤部 工藤貴弘 |
座長 第1回地域薬剤師連携セミナーにて当院薬剤科職員(中島優子、木下仁淑薬剤師) による「地域における服薬情報の共有化について」の講演で工藤貴弘薬剤科長が座長を務めました。 |
座長 | 地域薬剤師連携セミナー 厚生中央病院 講義室 平成26年2月21日 |
平成26年2月 看護部 野口純子 |
雑誌 インターベンションエキスパートナースの野口純子放射線科看護師は雑誌「プロフェッショナルがん記事依頼があり雑誌に発表されました。 |
依頼記事 | プロフェッショナル がんナーシング 2014年Vol.4No1(5)5 MCメディカ出版 |
平成26年2月 看護部 野口純子 |
雑誌 インターベンションエキスパートナースの野口純子放射線科看護師は雑誌「RAD FAN ラドファン」から「やっぱりIVRがすき・チーム医療の中でインターベンションエキスパートナースの役割を発揮するために」と言う表題で記事依頼があり雑誌に発表されました。 |
依頼記事 | RAD FAN(ラドファン) 2014 Feb Vol.12 No2 P96 |
平成26年2月 消化器病センター 内科 木村晴・中村文彦 |
講演 消化器病センター内科の木村晴、中村文彦の両消化器病専門医は「消化器病領域の医療連携を考える会」で演者として招待されました。 |
研修会 | 消化器病領域の医療連携を考える会 武田薬品(株)世田谷営業所 平成26年2月28日 |
平成26年2月 消化器病センター 内科 剛崎寛徳 |
講演 消化器病センター内科の剛崎寛徳部長は「ザ・注腸研究会」から講師として招かれ講演を行いました。 |
講師 | 第2回ザ・注腸研究会 (財)総評会館 平成26年2月7日 |
平成26年1月 消化器病センター 外科 斉藤準 |
手術指導 消化器病センター外科の斉藤準副部長は内視鏡手術の技術指導医として東京医科大学八王子医療センターに招かれ内視鏡手術専門医を目指す医師に技術指導を行いました。 |
手術指導 | 東京医科大学 八王子医療センター 内視鏡手術指導 平成26年1月31日 |