病院のご案内
診療予約(初診も可)/平日:9:00~16:00
03-3716-8124
病院のご案内
※横スクロールができます
年月 | 題名 | 種類 | 出典 | |
---|---|---|---|---|
平成22年12月 | 朝日テレビ: みんなの家庭の医学・家でデキる 人間ドック・名医が無料診断2010当院の小杉整形外科部長がスペシャル番組の整形外科部門に出演し解説をいたしました。 |
テレビ番組 | 朝日テレビ 平成22年12月21日 |
|
平成22年12月 | 朝日新聞: もしかしたら「骨盤臓器脱」かもしれません。 骨盤臓器脱手術の五人の専門医の一人として当院の池田泌尿器科部長が紹介されました。 |
新聞 | 朝日新聞 平成22年12月20日 |
|
平成22年12月 | 製本:「むくみを治す74のワザ」 むくみ外来担当の循環器内科森田医師に「むくみ」についての執筆依頼があり、平成22年12月に題名「むくみを治す74のワザ」として初版発行されました。 |
製本 | 保健同人会発行 むくみを治す74のワザ 平成22年12月25日初版発行 |
|
平成22年12月 | 講演依頼 当院整形外科医で医療安全担当院長補佐の荒神裕之医師が、国立保健医療科学院の講師(講義:コンフリクト・マネジメント)として招かれ医療安全に関する講義を行いました。 |
講義 | 国立保健医療科学院 平成22年12月2~3日 |
|
平成22年11月 | 講演依頼 当院整形外科医で医療安全担当院長補佐の荒神裕之医師が、日本医療メディエーター協会近畿支部主催の「医療コンフリクト・マネジメントセミナー(導入編・基礎編)」の講師として招かれました。 |
講義 | 日本医療メディエーター協会近畿支部主催 平成22年11月20~21日 |
|
平成22年6月 | 製本: 整形外科専門医テキスト 「脊髄係留症候群」についての分担執筆の依頼が当院の駒形整形外科部長にあり担当執筆をしています。 |
製本 | 南江堂発行整形外科専門医テキスト 「脊髄係留症候群」分担執筆 |
|
平成22年6月 | 製本: 今日の整形外科「治療指針」 「Scheuerumann病、Calve扁平椎、老人性円背」についての分担執筆の依頼が当院の駒形整形外科部長にあり担当執筆をしています。 |
製本 | 医学書院発行今日の整形外科「治療指針」 第6版分担執筆 |
|
平成22年3月 | 日刊スポーツ: 本当は怖いあなたの症状 「腰が痛い」の題名で当院の駒形整形外科部長が1週間連載しました。 |
新聞 | 日刊スポーツ 平成20年3月21日~28日 |
|
平成22年3月 | 日刊スポーツ: 本当は怖いあなたの症状 「足(下肢)がしびれる」の題名で当院の駒形整形外科部長が1週間連載しました。 |
新聞 | 日刊スポーツ 平成20年3月10日~14日 |
|
平成22年3月 | 日刊スポーツ: 本当は怖いあなたの症状 「腕や手がしびれる」の題名で当院の駒形整形外科部長が1週間連載しました。 |
新聞 | 日刊スポーツ 平成20年3月3日~9日 |
|
平成22年2月 | 日本静脈経腸栄養学会から当院がNST稼動認定施設として認められました。 これは当院の入院患者さんの栄養管理に対して組織的に対応を行っていると言うことです。 |
認定 | 日本静脈経腸栄養学会 第6回NST稼動認定施設に登録される。 |
|
平成22年1月 | 読売新聞: 病院の実力「眼科手術件数 医療機関ごとに差」眼科の中でも難易度が高い硝子体手術(年間50件)を多く行っている病院の一つとして当院が紹介されました。 |
新聞 | 読売新聞 平成22年1月10日 |
|
平成21年11月 | ラジオ日本: 健康知りたい話「腰部脊椎管狭窄症」 当院の駒形整形外科部長がラジオ番組の中で4日間にわたり腰部脊椎管狭窄症についての解説を行いました。 |
ラジオ番組 | ラジオ日本 健康知りたい話/腰部脊椎管狭窄症 平成21年11月23日~26日 |
|
平成21年11月 | 雑誌: 看護管理者・看護教育者のための総合誌「看護展望」モチベーションアップの目標管理実践編「設定目標の視点を分析し看護単位責任者教育に生かす」との題名で当院の看護部が紹介され田地看護部長がインタビューを受け当院の看護教育を説明しています。 | 雑誌 | 看護展望 メジカルフレンド社発行 平成21年11月1日 |
|
平成21年7月 | 雑誌: メディア視覚教材+実践手術看護 「リスクを考慮した貸し出し機器の取り扱い」の題名で当院の手術室の看護部が紹介されました。 |
雑誌 | メディア視覚教材+実践手術看護 平成21年7・8月号(隔月刊誌) 日総研出版発行 |
|
平成21年10月 | 製本: 医療人としてのコミュニケーション 「佐藤美智子著:医療人としてのコミュニケーション」の中で、当院の接遇向上委員会の活動が紹介されました。 |
製本 | 医療人としてのコミュニケーション 佐藤美智子著、労災保険情報センター発行 |
|
平成21年5月 | 朝日新聞: 知っておきたい「骨盤臓器脱」Q&A 骨盤臓器脱手術の五人の専門医の一人として当院の池田泌尿器科部長が紹介されました。 |
新聞 | 朝日新聞 平成21年5月19日 |
|
平成21年2月 | 日経ヘルスケア: 医師に好かれる病院、嫌われる病院 腕を磨ける環境部門で「治験で得たお金を研修費用に当てている病院」として取り上げられました。 |
雑誌 | 日経ヘルスケア 第232号 |
|
平成20年12月 | 朝日テレビ: 日本の名医の診断「家庭で出来る人間ドック早期発見スペシャル」 五十肩の対処法(肩関節タオルテスト)、膝関節周囲炎(しゃがみこみ試験)、その他について当院の小杉整形外科部長がスペシャル番組に出演し解説をいたしました。 |
テレビ番組 | 朝日テレビ 平成20年12月16日 |
|
平成20年11月 | 週刊朝日増刊号: 新名医の最新治療2009 「現代の腰痛治療: 腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊椎管狭窄症」のところで当院の駒形整形外科部長が紹介されました。 |
雑誌 | 週間朝日増刊号 平成20年11月20日 新名医の最新治療2009 |
|
平成20年9月 | 雑誌: 看護管理 特集「地域医療を守る10:1病院は何をめざすか」の中で、当院の田地看護部長に当院の状況についての執筆依頼があり「組織の継続のために変革に立ち向かう/地域医療の質を向上させる役割を担って」と言う題で発表しています。 |
雑誌 | 看護管理 平成20年9月10日 |
|
平成20年7月 | 読売新聞: 病院の実力「腰痛手術は選択肢の一つ」 脊椎管狭窄症の手術件数が年50件以上の都内8病院の一つとして当院の整形外科が紹介されました。 |
新聞 | 読売新聞 平成20年7月6日 |
|
平成20年6月 | 週間ダイアモンド: 病院格付け「13指標による安心度ランキング」 東京都一般病床編で27位/110病院にランキングされました。 |
雑誌 | 週間ダイアモンド 第96巻23号 | |
平成20年5月 | 雑誌: 看護「臨時増刊号」 特集「フィシュ哲学による活き活き組織のつくりかた」の中で、当院の田地看護部長に執筆依頼があり、「昔からあったフィシュ的活動」という題名で投稿してあります。 |
雑誌 | 看護(日本看護協会機関紙) 臨時増刊号 平成20年5月15日 |
|
平成20年4月 | 週間朝日: 特集「体にやさしい腰椎手術」「医療シリーズ: より低侵襲で安全な手術への期待」で当院の駒形整形外科部長が紹介されました。 | 雑誌 | 週刊朝日 平成20年4月30日 |
|
平成20年4月 | 優良総合健診施設に第3回目の更新が認定されました。 日本総合健診医学会から更新認定(第381号)されました。 |
認定 | 日本総合健診医学会 平成20年4月~平成21年3月 |
|
平成20年1月 | 雑誌: 看護管理「看護のプロフェッショナルとその育成」「看護部長から新人ナースへ、新人ナースから看護部長へ」で当院看護部が紹介されました。 | 雑誌 | 看護管理 第18巻1号 |
|
平成19年9月 | 日本医療機能評価機構認定病院(ver5 審査体制区分3)に更新認定されました。 第2回目の更新認定(認定第GB333-2号)を受けました。 |
認定 | 日本医療機能評価機構 平成19年9月30日~平成24年9月29日 |
|
平成19年1月 | 日経新聞: 「実力病院」日経・日経メディカル調査脳卒中予防編で治療実績・手術説明・セカンドオピニオンへの対応等の「過程部門」で全国38病院の中に当院の脳外科が選ばれました。 | 新聞 | 日経新聞 平成19年1月7日 |
|
平成18年12月 | 製本: 患者が決めたいい病院・関東版 (全1052病院ランキング/患者30万人アンケート) 1)泌尿器科(尿路結石部門15位) 2)整形外科(腰痛部門3位) 4)整形外科(スポーツ障害部門16位) 5)眼科(白内障部門7位) にランキングされました。 |
製本 | オリコン・エンタテイメント株式会社 | |
平成18年12月 | 朝日テレビ: たけしの本当は怖い家庭の医学 「頚椎症性脊髄症」の解説で当院の駒形整形外科部長が出演しました。 |
テレビ番組 | 朝日テレビ 平成18年12月19日 |
|
平成18年7月 | 製本: 主婦と生活社(この病気にこの名医) 腰部脊椎管狭窄症のところで当院の駒形整形外科部長が紹介されました。 |
製本 | 主婦と生活社 松井宏夫著:この病気にこの名医 平成18年7月 |
|
平成17年9月 | 朝日テレビ: たけしの本当は怖い家庭の医学 「脊髄終糸症候群」の解説で当院の駒形整形外科部長が出演しました。 |
テレビ番組 | 朝日テレビ 平成17年9月13日 |
|
平成17年4月 | 優良総合健診施設に第2回目の更新が認定されました。 日本総合健診医学会から更新認定(第381号)されました。 |
認定 | 日本総合健診医学会 平成17年4月~平成20年3月 |
|
平成16年7月 | 日経ビジネス: 良い病院ランキング(全国病院ランキングベスト100) 1)総合部門35位 2)関東編:患者の評価部門7位 にランキングされました。 |
雑誌 | 日経ビジネス(第1249号) |