当院の放射線設備
当院の放射線設備
単純撮影 | マンモグラフィ | 骨密度検査 | X線TV検査 | CT検査(Computed Tomography) | 血管連続撮影
核医学検査 | MRI検査 | 超音波検査 | 放射線治療
単純撮影
胸や骨などのレントゲン(X線)写真です。撮影には全てCR(Computed Radiogrphy)を使用しています。
使用機器 X線発生装置 島津製作所製:RADIOTEX UD150
画像処理装置 コニカミノルタ社製:RGIUS Vstage370,570 190,110等
マンモグラフィ
乳房(乳腺)の単純撮影です。デジタル撮影システムにより、より詳細な撮影が可能です。
使用機器 GE Healthcare社製:Senographe 2000D
骨密度検査
骨の状態(密度)を調べる検査です。時系列的に検査を行うことにより、密度の変化、治療の効果等を判定します。
使用機器 アロカ社製:DCS-600EX
X線TV検査
X線TV装置を使用した検査。代表的な検査としてはバリウムによる胃透視検査などがあります。検査のほかに内視鏡を併用するものや、治療に用いられます。
使用機器 島津製作所製:Cvision safire
CT検査(Computed Tomography)
X線を用いたコンピュータ断層撮影装置のことで、全身の断面(輪切り)を撮影することができます。
使用機器 東芝メディカルシステム社製:Aquilion 64
使用機器:GE Healthcare社製 ProSpeed FⅡ
血管連続撮影
血管内の様子を造影剤を使用し撮影を行い診断、治療をします。
使用機器:GE Healthcare社製 ADVANTEX LCN
核医学検査
アイソトープ検査、RI検査とも呼ばれています。放射性医薬品を体内に投与し、人体臓器のさまざまな機能と代謝を画像化する検査です。
使用装置:島津製作所製(PICKER) PRISM AXIS
使用装置:島津製作所製(PICKER) PRISM3000
MRI検査
MRIとはMagnetic Resonance Imaging(磁気共鳴画像)の略で、磁気と電磁波を使って体のあらゆる方向の輪切り画像を作ることが可能です。また造影剤を使用しなくても、脳血管等の血流情報も得ることが可能です。
使用機器 GE Healthcare社製:Signa EXCITE HD
超音波検査
超音波を利用して体の中を観察する検査です。腹部や甲状腺、女性は乳房や胎児の検査にも使用します。放射線科では主に腹部領域の検査を担当しています。
使用機器 東芝メディカルシステム社製:Aplio XG
放射線治療
高いエネルギーの放射線を利用し悪性腫瘍などの治療を行います。
使用機器 VARIAN社製:CLINAC-2100C